六本木一丁目でコワーキングスペースをお探しの方へ
六本木一丁目で人気のコワーキングスペース情報をまとめました。六本木一丁目にある5店舗のコワーキングスペース情報を一覧にしていますので、是非参考にしてみてください♪
コワーキングスペースとは

語源は、「co(共同)」と「working」を組み合わせた言葉とされています。
コワーキングスペースの利用者同士の交流が前提となっていて、起業家が集るシリコンバレーが発祥とされています。
現在の日本では、シェアオフィスやレンタルオフィスとのハイブリット店舗も増えてきており、ジャンルの垣根は無くなりつつあります。
「コワーキングスペース=仕事をする場所」であり、店舗によって設備やサービス内容が大きく異なります。
本記事を参考に、ぜひ自分に合ったコワーキングスペースを見つけてください。
コワーキングスペースの料金
多くのコワーキングスペースでは、基本的に2つのプランを用意しています。
「ドロップイン」と「月額会員」です。
ドロップイン
利用した時間に応じて料金が発生します。
シェアオフィスやレンタルオフィスにはあまり見られないプランです。
1時間 500円
2時間 1,000円
3時間 1,500円
1日利用 2,000円
※会員登録・予約不要
月額プラン
月額固定のサブスクプランです。
使い放題が基本となります。時間帯による割引プランなどがよくあります。
使い放題(月額) 15,000円
平日プラン 12,000円
休日プラン 8,000円
朝活プラン 5,000円
学生プラン 13,000円
六本木一丁目(東京都)のコワーキングスペース
六本木一丁目(東京都)にあるおすすめのコワーキングスペース情報をまとめました♪近くで自宅以外のワークスペースをお探しの方は、本記事を参考に素敵なコワーキングスペースとの出会いを楽しんでください!
店名 | ドロップイン | 月額 |
---|---|---|
Cozy Works 虎ノ門・神谷町オフィス | あり | |
weworkアークヒルズサウス | 調査中 | |
リージャス赤坂アークヒルズ | なし | |
サーブコープ城山 | なし | ホットデスク 20,000円/月から (税別) 専用デスク 32,000円/月から (税別) プライベートオフィス 100,000円/月から (税別) |
katanaオフィス六本木 | 調査中 |
六本木一丁目の各コワーキングスペースの店舗情報については、下記からご確認ください。
Cozy Works 虎ノ門・神谷町オフィス
出典:Cozy Works 虎ノ門・神谷町オフィス(WorkShip)
あり
国際ビジネス拠点として整備が進む、港区 虎ノ門・神谷町エリアに立地する大型複合ビル「城山トラストタワー」の4階にある当施設は、シェアオフィスとコワーキングスペースが備わっていることが特徴。
引用元:Cozy Works 虎ノ門・神谷町オフィス(Workship SPACE)
また、同フロアには保育所「ナーサリールーム ミライズ」があり、子育てをしながらでも働きやすい快適な環境を提供します。35室のシェアオフィスは、2名から20名までの様々なタイプをご用意しております。会議室やコーヒーサーバーも備えたラウンジも併設しており、“暮らすようにはたらく”をスタイリッシュにサポートします。
【Cozy Works 虎ノ門・神谷町オフィスの店舗情報】
コワーキングスペース | Cozy Works 虎ノ門・神谷町オフィス |
---|---|
ドロップイン料金 | あり | 月額料金 |
HP | https://cozy-works.com/officelist/kamiyacho/ |
電話番号 | |
アクセス | 東京メトロ日比谷線神谷町駅神谷町MTビル出口徒歩3分 東京メトロ南北線六本木一丁目駅泉ガーデン出口徒歩6分 |
営業時間 | (平日)9:00〜21:00 | 住所 | 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 4階 |
weworkアークヒルズサウス

出典:weworkアークヒルズサウス(WorkShip)
調査中
weworkアークヒルズサウスは受付サービス、プライベートオフィス、ユニークな会議室など、大小さまざまなチームに最適なアメニティが揃っています。交通の便が良く、エンターテイメント施設も豊富で、有名な投資会社や外国大使館も近くにあります。
引用元:weworkアークヒルズサウス(Workship SPACE)
【weworkアークヒルズサウスの店舗情報】
コワーキングスペース | weworkアークヒルズサウス |
---|---|
ドロップイン料金 | 調査中 | 月額料金 |
HP | https://xn--nckgh0aa1r9e7a9ef.tokyo/shops/62 |
電話番号 | |
アクセス | 東京メトロ南北線六本木一丁目駅3番出口直通 東京メトロ銀座線溜池山王駅13番出口徒歩5分 東京メトロ日比谷線神谷町駅徒歩12分 |
営業時間 | (全日)24時間 |
住所 | 東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー 16階 |
リージャス赤坂アークヒルズ

出典:リージャス赤坂アークヒルズ(WorkShip)
なし
リージャス赤坂アークヒルズはアーク森ビルの12階にあるレンタルオフィスです。フロア総面積は2,013平方メートル、ワークステーション数275、会議室は6部屋(うちテレビ会議室1部屋)をご用意しています。
引用元:リージャス赤坂アークヒルズ(Workship SPACE)
個室タイプだけでなく、すべてのサービスが完備されたコワーキングスペースとしてもご利用いただけます。赤坂は東京有数のビジネス街である六本木や、国家の中枢機関が集中する永田町に隣接しているため、スタートアップ/ベンチャー企業のオフィスはもちろん、大企業・外資系企業・地方企業が東京都心の営業拠点を設ける立地としても最適となっております。
【リージャス赤坂アークヒルズの店舗情報】
コワーキングスペース | リージャス赤坂アークヒルズ |
---|---|
ドロップイン料金 | なし | 月額料金 |
HP | https://www.regus-office.jp/area-serch/tokyo-area-serch/akasaka-ark/?utm_source=workship&utm_medium=portal&utm_campaign=Office_Promotion |
電話番号 | 0120-966-580 |
アクセス | 東京メトロ南北線六本木一丁目駅3番出口徒歩2分 東京メトロ南北線溜池山王駅13番出口徒歩4分 |
営業時間 | 24時間365日 | 住所 | 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 12階 |
サーブコープ城山
出典:サーブコープ城山(WorkShip)
なし
国内・国外ともにビジネスを発展できる拠点をお探しなら、まさにこの場所がその答えです。城山トラストタワーは、六本木一丁目駅と神谷町駅の間に位置し、交通アクセスも快適。日本のベストホテルの一つとして知られるホテルオークラがすぐ隣にあり、また世界的に有名な「ノブ・トーキョー」レストランへも徒歩1分です。春にはビルの周辺は満開の桜に彩られ、夜にはライトアップされた夜桜が息を呑む美しさを放ち、東京が誇る人気のお花見スポットの一つになっています。
引用元:サーブコープ城山(Workship SPACE)
【サーブコープ城山の店舗情報】
コワーキングスペース | サーブコープ城山 |
---|---|
ドロップイン料金 | なし | 月額料金 | ホットデスク 20,000円/月から (税別) 専用デスク 32,000円/月から (税別) プライベートオフィス 100,000円/月から (税別) |
HP | https://www.servcorp.co.jp/ja/locations/tokyo/shiroyama-trust-tower/ |
電話番号 | 0120-894-566 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線神谷町駅4b出口徒歩2分 東京メトロ南北線六本木一丁目駅2番出口徒歩5分 |
営業時間 | 住所 | 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 27階 |
FacebookTwitterInstagram
katanaオフィス六本木

出典:katanaオフィス六本木(WorkShip)
調査中
六本木一丁目駅から徒歩3分、溜池山王駅から徒歩4分という、好立地のオフィスです。
ドロップインはないため、月額会員制のみのプランになります。
【katanaオフィス六本木の店舗情報】
コワーキングスペース | katanaオフィス六本木 |
---|---|
ドロップイン料金 | 調査中 | 月額料金 |
HP | https://www.katana.bz/office/roppongi/ |
電話番号 | 0120-953-940 |
アクセス | 東京メトロ南北線六本木一丁目駅徒歩3分 東京メトロ銀座線溜池山王駅徒歩8分 |
営業時間 | 24時間365日 | 住所 | 東京都港区六本木2-2-6 |
まとめ:六本木一丁目のコワーキングスペース
以上が、六本木一丁目で人気のコワーキングスペースまとめでした。いかがでしたでしょうか。
コワーキングスペースは、2025年現在も全国で増加傾向にあります。
ご自身のライフスタイルに合った場所やスタイルのコワーキングスペースが見つかることをお祈りしております。
※六本木一丁目にあるコワーキングスペースで、本記事に乗っていないオススメ店舗などあれば、ぜひコワーキングウェブ編集局までご連絡いただけますと幸いです。