丸の内でコワーキングスペースをお探しの方へ
丸の内で人気のコワーキングスペース情報をまとめました。丸の内にある5店舗のコワーキングスペース情報を一覧にしていますので、是非参考にしてみてください♪
コワーキングスペースとは

語源は、「co(共同)」と「working」を組み合わせた言葉とされています。
コワーキングスペースの利用者同士の交流が前提となっていて、起業家が集るシリコンバレーが発祥とされています。
現在の日本では、シェアオフィスやレンタルオフィスとのハイブリット店舗も増えてきており、ジャンルの垣根は無くなりつつあります。
「コワーキングスペース=仕事をする場所」であり、店舗によって設備やサービス内容が大きく異なります。
本記事を参考に、ぜひ自分に合ったコワーキングスペースを見つけてください。
コワーキングスペースの料金
多くのコワーキングスペースでは、基本的に2つのプランを用意しています。
「ドロップイン」と「月額会員」です。
ドロップイン
利用した時間に応じて料金が発生します。
シェアオフィスやレンタルオフィスにはあまり見られないプランです。
1時間 500円
2時間 1,000円
3時間 1,500円
1日利用 2,000円
※会員登録・予約不要
月額プラン
月額固定のサブスクプランです。
使い放題が基本となります。時間帯による割引プランなどがよくあります。
使い放題(月額) 15,000円
平日プラン 12,000円
休日プラン 8,000円
朝活プラン 5,000円
学生プラン 13,000円
丸の内(愛知県)のコワーキングスペース
丸の内(愛知県)にあるおすすめのコワーキングスペース情報をまとめました♪近くで自宅以外のワークスペースをお探しの方は、本記事を参考に素敵なコワーキングスペースとの出会いを楽しんでください!
店名 | ドロップイン | 月額 |
---|---|---|
TRANSIT STUDIO | 600円/2時間 1100円/ 一日利用 |
「昼間のみ」 6000円/月額 「夜間のみ」 8000円/月額 「終日」 12000円/月額 「法人」 18000円/月額 |
CoWorkers’ ADHOC | なし(調査中) | なし |
BIZcomfort名古屋伏見 | 330円/1時間 1,100円/ 一日利用 |
「個室プラン」 37,400円/月額 「全日プラン」 13,200円/月額 「土日祝プラン」 5,500円/月額 「固定席プラン」 33,000円/月額 「全拠点プラン」 19,800円/月額 |
イントロベース丸の内店 | 調査中 | |
BusinessCentre名古屋錦 | 調査中 |
丸の内の各コワーキングスペースの店舗情報については、下記からご確認ください。
TRANSIT STUDIO

出典:TRANSIT STUDIO(WorkShip)
600円/2時間
1100円/ 一日利用
完全予約制
トランジットスタジオ
人・もの・コトの発信拠点
いつでも自由に出入りできるコワーキングスペース
駅チカ5~7分の好立地
【TRANSIT STUDIOの店舗情報】
コワーキングスペース | TRANSIT STUDIO |
---|---|
ドロップイン料金 | 600円/2時間 1100円/ 一日利用 |
月額料金 | 「昼間のみ」 6000円/月額 「夜間のみ」 8000円/月額 「終日」 12000円/月額 「法人」 18000円/月額 |
HP | http://www.transit-studio.org/ |
電話番号 | 052-222-5222 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄東山線伏見駅1番出口徒歩5分 名古屋市営地下鉄鶴舞線丸の内駅5番出口徒歩5分 |
営業時間 | (平日・土曜)10:00〜22:00 | 住所 | 愛知県名古屋市中区錦2-11-13 長者町トランジットビル2A |
CoWorkers’ ADHOC

出典:CoWorkers’ ADHOC(WorkShip)
なし(調査中)
全体的にシックな内装で、スペースの仕切りにはレンガを使用しており、
男性が好みそうなオシャレなコワーキングスペースです!
【CoWorkers’ ADHOCの店舗情報】
コワーキングスペース | CoWorkers’ ADHOC |
---|---|
ドロップイン料金 | なし(調査中) | 月額料金 | なし |
HP | http://www.adhoc.co.jp |
電話番号 | 052-253-9804 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄鶴舞線丸の内駅7番出口徒歩3分 |
営業時間 | (平日)9:30〜18:00
一部会員は24時間365日利用できます。 |
住所 | 愛知県名古屋市中区丸の内1-10-29 白川第8ビル 5階 |
BIZcomfort名古屋伏見

出典:BIZcomfort名古屋伏見(WorkShip)
330円/1時間
1,100円/ 一日利用
コワーキングスペース BIZcomfort
手厚いコンシェルジュサービス
空き室状況すぐ見れます!
伏見駅徒歩1分
【BIZcomfort名古屋伏見の店舗情報】
コワーキングスペース | BIZcomfort名古屋伏見 |
---|---|
ドロップイン料金 | 330円/1時間 1,100円/ 一日利用 |
月額料金 | 「個室プラン」 37,400円/月額 「全日プラン」 13,200円/月額 「土日祝プラン」 5,500円/月額 「固定席プラン」 33,000円/月額 「全拠点プラン」 19,800円/月額 |
HP | http://bizcomfort.jp/office/nagoyafushimi.html |
電話番号 | 03-5789-3325 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄東山線伏見駅4番出口徒歩1分 名古屋市営地下鉄東山線栄駅サカエチカ8出口徒歩10分 名古屋市営地下鉄鶴舞線丸の内駅6番出口徒歩8分 |
営業時間 | 24時間365日
ドロップイン:(平日)9:00〜18:00 |
住所 | 愛知県名古屋市中区栄2-2-1 名古屋広小路伏見中駒ビル 5階 |
イントロベース丸の内店

出典:イントロベース丸の内店(WorkShip)
調査中
「集中できる場所で勉強したいけど、周りに気を遣う固っ苦しい場所は嫌だ…」
引用元:イントロベース丸の内店(Workship SPACE)
そんな悩みを解決するのが自習室です。
1つずつ区切られたプライベート空間は誘惑を排除し、自分だけの集中できる環境を提供します。
資格試験勉強中の社会人、大学受験勉強中の高校生、浪人生の方で、家以外で勉強に集中できる勉強場所をお探しの場合はこちらの自習室が最適です。
【イントロベース丸の内店の店舗情報】
コワーキングスペース | イントロベース丸の内店 |
---|---|
ドロップイン料金 | 調査中 | 月額料金 |
HP | https://jisyuushitsu-cafe.com/ |
電話番号 | |
アクセス | 名古屋市営地下鉄桜通線丸の内駅徒歩3分 |
営業時間 | 24時間/365日 | 住所 | 愛知県名古屋市中区丸の内2-10-10 藤澤ビル 3階 |
BusinessCentre名古屋錦

出典:BusinessCentre名古屋錦(WorkShip)
調査中
丸の内・伏見駅すぐのビジネスの一等地!名古屋駅からのアクセスも抜群なレンタルオフィス。
引用元:BusinessCentre名古屋錦(Workship SPACE)
丸の内駅から徒歩2分・伏見駅から徒歩3分の駅近で好立地!
名古屋駅・栄駅からもアクセス抜群の名古屋市中区錦1丁目の日本銀行名古屋支店前の高級感あふれるビルの6階のビジネスの一等地にBusiness Centre Nagoya Nishikiはございます。
訪れるお客様を安心させる、ハイグレードな造りのエントランスとオフィスでいつでもお客様をお迎えできます。
高速インターネット環境完備!パソコンを持ち込むだけですぐにお仕事ができます。もちろん各部屋ごとのセキュリティも万全。追加費用無しでご利用いただけます。
また、郵便の受付・発送代行から貴社の電話代行業務まで専属の秘書代行スタッフがお客様のビジネスをバックアップします。
登記可能なバーチャルオフィスプランや商談室・応接室の利用可能で、敷金・礼金もなく、低価格でオフィスを開設できます。
オフィス家具付や秘書代行プランのあるサービス付オフィスのBusiness Centre Nagoya Nishikiを是非、ご利用ください。
【BusinessCentre名古屋錦の店舗情報】
コワーキングスペース | BusinessCentre名古屋錦 |
---|---|
ドロップイン料金 | 調査中 | 月額料金 |
HP | https://www.businesscentre.jp/nishiki/ |
電話番号 | 052-212-0890 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄東山線伏見駅徒歩3分 名古屋市営地下鉄鶴舞線丸の内駅徒歩2分 |
営業時間 | 24時間365日 | 住所 | 愛知県名古屋市中区錦1ー4-16 KDX名古屋日銀前ビル 6階 |
まとめ:丸の内のコワーキングスペース
以上が、丸の内で人気のコワーキングスペースまとめでした。いかがでしたでしょうか。
コワーキングスペースは、2025年現在も全国で増加傾向にあります。
ご自身のライフスタイルに合った場所やスタイルのコワーキングスペースが見つかることをお祈りしております。
※丸の内にあるコワーキングスペースで、本記事に乗っていないオススメ店舗などあれば、ぜひコワーキングウェブ編集局までご連絡いただけますと幸いです。